NEWS最新情報
2025.08.05ブログ
建築技術は動物からも知恵を貰っている? ③

サメってどんなイメージ?
こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!
解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!
今回は解体業界だけではなく建築に目を向けて皆様に面白い建築雑学を
お伝えしていきたいと思います。
contents【目次】
【大阪 解体業者】サメの肌
【大阪 解体業者】まとめ
【サメの肌】
サメと言えば、ジョーズ!って私は最初に出てきてしまいましたが、
このサメのは肌というイメージはザラザラしていて・・・
なんてイメージが大半だと思いますが、このサメの肌も
建築技術として活用されているのです。
どういった面で活用されているかと言うと、
高層ビルや飛行機なんかにこの発想は使われています。
・高層ビルは強風の影響を受ける為、外壁材にサメ肌構造を再現する事で
風の抵抗を減らしたり、省エネ効果を高めています。
・飛行機ではサメ肌を再現する事によって空気抵抗を無くし、燃料の減りを抑えてくれます。
それでは何故、サメの肌が良いのでしょう・・
それはサメの肌はリブレット(微細な溝)があり、深い海で泳ぐ為に
水の抵抗を減らしているのです。
これらの特徴を活用し、高層ビルや飛行機で活用され、皆様の生活の
役に立っていると考えると、サメの見方も少し変わってくるのではないでしょうか!
【まとめ】
建築には様々な面白いことがあり、それを皆さんに
お伝えする事でちょっとした話の種になればとの想いで
今回は建築雑学をご紹介させて頂きました!